2024 U-10 清瀬市少年サッカー連盟大会
2月23日
清瀬内山運動公園C面で実施された清瀬市少年サッカー連盟4年生大会に参加してきました。全12チームが参加しました。
(予選リーグ)
vs 清瀬FC 2-2 △
vs 清瀬VALIANT 1-0 ○
(準決勝)
vs 碧山SC 1-3 ○
(3位決定戦)
vs EFCロケッツ 3-1 ○
総合3位🥉🏆
(おまけのTM)
vs Refino 0-2 ●
(総評)
前日も強豪チームと日暮れまだ戦って疲れた身体に鞭を打ち、全試合全員出場で掴んだ3位。よく走り切りました。
規定の広さのフィールドであればある程度ボールを動かせるシーンも増えてきて、成長を感じました。
ただ、ゴール前での守備の必死さがまだまだ足りない。打たれそうなのにどこか他人事のように誰も寄せに行かないシーンがありました。守備ももっと練習から求めていかないとなと思いました。
何はともあれ年度の最後にトロフィーを取れたのも自分たちの実力として、結果オーライで笑って終わりました。
応援ありがとうございました!
4年生担当コーチ
髙橋、今井、假谷
2024 U-10 13ブロックジュニア杯決勝トーナメント
1月19日
1/19(sun)に実施された13ブロックジュニア杯(U-10)の決勝トーナメントに臨みました。
ベスト16
vs はやぶさFC 1-0 ○
準々決勝
vs 碧山SC 0-2 ●
最終結果ベスト8
(総評)
決勝トーナメントということで緊張した試合で持ち味が出せない状況で攻めきれずモヤモヤした中、ミドルサードで相手のパスをインターセプトした隼人がそのまま自分でドリブルで持ち込んでシュート&ゴール‼️
そのまま逃げ切り緒戦突破‼️
準決勝を賭けた試合は何度もチャンスを作るもモノに出来ず、相手は少ないチャンスをものしにしたところに差が出ました。
ベスト4も狙えた組み合わせでしたが力及ばすベスト8止まり。
この悔しさはトレーニングして次回にぶつけましょう‼️
応援ありがとうございました!!
4年生担当コーチ
髙橋、今井、假谷
2024 U-10 13ブロックジュニア杯予選リーグ
1月11日
1/11(sat)に13ブロックジュニア杯予選リーグを行いました。
vs FCフリッパーズ 3-0 ○
vs 清瀬ジュニア 3-0 ○
予選リーグ突破で決勝トーナメント進出
(総評)
12月から毎週試合をして準備を進めて来た成果が出るか、コーチも選手もドキドキしていましたが、正直相手の強度が低いせいもあり、ボールを握れる時間は多かったです。
得点チャンスも多かった分、もっと点をとりたかったですが、まだ技術が未熟な部分と周りが見えてないところ、ポジション取りのところでミスが起きていました。
次のトーナメントで一つでも多く勝てるように、サポートしていきたいと思います。
応援ありがとうございました📣
4年生担当コーチ
髙橋、今井、假谷
2024 U-10 市内サッカー大会
10月27日
上の原グラウンドで開催された市内サッカー大会に参加してきました。
【予選リーグ】
VS チャンプ 1-1 △
VS ウインズ 0-1 ●
全体7位で本戦トーナメントへ
【準々決勝】
VS フリッパーズ 3-0 ○
【準決勝】
VS ひばりB 2-1 ○
【決勝】
VS TTK 0-2 ●
最終結果は総合2位でした🥈
【総評】
予選では全員が緊張しまくりで全くボールが足につかない状況…
ずーっと自分達でピンチをまねく…
チームはお通夜状態。
気持ちを切り替えて、負けたら終わりのトーナメントへ。
ようやく落ち着いたのか普段通りのプレーが出来る様になり、気付いたら決勝戦。
勝ちたい気持ちのぶつかり合い。
いけるかも…と思ったところ前半ラストプレーのコーナーキックから失点!
ベンチに戻ってきても子供達は「まだいけるよ‼️」と声を掛け合い後半へ‼️
後半早々にヌルいディフェンスで相手に追加点を献上。
そのまま攻めきれず試合終了!
総合2位。
決勝では勝つ事が出来ませんでしたが、リーグ戦のお通夜状態から立て直して決勝まで行けたことはメンタル的な成長を少し感じることが出来ました!
応援ありがとうございました!
4年生担当コーチ
今井、假谷
2024 U-10 市内フットサル大会
10月19日
【予選リーグ】
vs TTK A 2-3 ●
vs ひばりSC B 3-1 ○
vs FC AMISTAD 3-0 ○
2勝1敗で予選リーグ敗退。
全試合全員出場を密かに心に誓って臨みました。
選手に伝えたテーマは「いい守備から試合に入ること」
初戦はそれで試合のリズムを掴み2-0としたが、ミスが重なり自滅でひっくり返されて敗戦。。。
第二、第三試合はフットサルに慣れてきたのか、テーマを実行し続け、危ないシーンも身体を張って守り勝ち切りました。
結果的には予選敗退でしたが、次に繋がる戦い方が出来たとコーチ陣は思いました‼️
大会後は東久留米ウインズさんと練習試合を10分✖️3本。体力が余ってたので、使い切ってもらいましたw
来週は市内サッカー大会!
引き続き応援のほどよろしくお願い致します!
4年生担当コーチ
髙橋、今井、假谷
2024 U-10 キッカーズ杯
9月16日
東久留米市立第三小学校でキッカーズ杯U-10を実施しました。
(予選リーグ)
vs 蹴楽FC 3-0 ○
vs 瑞穂三小SC 3-2 ○
(決勝戦)
vs 国立SSS 1-7 ×
総合2位。準優勝でした🥈
【総括】
1ヶ月前から練習試合の数を増やして理想を追い求めましたが、現実を見て、ボールをつなぐよりは堅守速攻のスタイルで戦うことをテーマにして臨みました。
涼しい気候のため継続的に走ることができたので、予選リーグはプレッシングが効果的にかかり、数多くの点を決めることができました。2試合目は2点先制するも後半に追いつかれ、残りワンプレーのセットプレーでごちゃついたところを最後に由麻が豪快にボレーで蹴り込み、勝ち越し。そのまま試合終了とドラマチックな展開で決勝行きの切符をゲット!!
決勝戦は全ての要素で相手が勝る国立SSS。前半早々に失点をくらい、このまま敗れるかと思いきや、徹底した守備で高い位置で奪うと、由麻から悠琉にスルーパス。悠琉が思いっきりシュートして同点に追いつき、前半を折り返す。
前半の勢いそのままに気持ちのこもったプレーを続ければあわや優勝もあるかと思いましたが、そんな甘い話はなく、攻勢を強めた相手になす術なし。心が折れて大量失点でジ・エンド。
ただ、選手達は頑張りました。
この基準を忘れずに次こそは勝てるようにトレーニングしていこうとチームで反省しました。
朝早くから設営準備や応援、運営補助に来ていただいたコーチ陣、親御様ありがとうございました。また、暇を持て余した応援と手伝いに来てくれた5,6年生もありがとうございましたw
応援のおかげでいつも以上の力を出すことができました!!
引き続きサポートのほどよろしくお願い致します。
応援ありがとうございました。
4年生担当コーチ
髙橋、今井、假谷
2024 U-10 13ブロックフェアプレー杯~予選リーグ~
4月27日
13Bフェアプレー杯予選リーグに参加しました。4チームリーグ戦で2位まで予選通過できるレギュレーションでした。
vs STFC 1-1 △
vs FC谷戸二 4-0 ○
vs 西原少年SC 2-8 ●
1勝1分1敗で得失点差で3位。
予選通過ならず。
STFC戦は両者最後は譲らない拮抗した展開の中、残り3分で裏へのロングボールから晴太が抜け出し先制して、あわよくば勝てると思った矢先に、すぐさま逆襲を喰らい失点。そのまま終了のホイッスルで引き分け。
FC谷戸二戦は強度が落ちた相手を見ながら、守れていないスペースから攻め込み危なげなく勝利。
西原少年SC戦は引き分け以上で自動突破でしたが、その夢も開始2分の失点で砕け散りました。ペナルティエリア内でのあからさまなファールも取ってもらえず苦しい展開。前半で0-6となり勝負はほぼ決まった中、後半は諦めない選手にチャンスが来ることを伝えて、後半は意地の2点。後半だけ見れば同点でした。
初戦で勝っていれば予選突破がありましたが、これが勝負の世界。
相対的に技術不足で複数のプレーを選択できるレベルに達していないので、今後の練習で鍛えていきます。
応援ありがとうございました。
4年生担当コーチ
高橋、今井、假谷