top of page

2025 U-12 U-12リハウスリーグ前期A 最終節

​6月29日​

【最終節】

​​

vs ヨーケンFC  1-1△


勝ち点16 
前期結果 グループ4位

 

上位リーグ進出に向けて勝つしかない状況の中、挑んだヨーケンFC戦。
ルク負傷でセイタ先発で臨んだ前半。
キッカーズペースで試合が進み、中盤から裏の抜け出しでセイタ、ユウに1vs1のチャンスも決めれず、嫌な雰囲気。
試合前にセットプレーの守備を確認もまたまたセットプレーからの失点。
開始5分、まだまだこれからと声かけるもなかなかスイッチ入らず前半終了。
HT、ボールを動かし、どんどん人数かけてアタッキングサードに入るぞ、悔いなく戦うぞとゲキを飛ばし、セイタに変わり、ユウマ投入。
リオトをFWへ。
後半やりたいことが出来、幾度となく訪れるチャンス。
ハイボールの処理もよく、DF陣も高い位置でボールを取り、中盤経由して再三のチャンス。
そして陽太のスルーパスからユウの同点ゴール!
飲水タイム、気合いも入り、負傷のルクも投入して、攻撃に厚みをかける。
しかしシュートが決まらない。
終盤の陽太のFKは相手GKのファインセーブ、ラストプレーのCK、枚数かけてゴール向かうも混戦となり、まだチャンスが思ったら無情にもホイッスル。
勝てた試合、内容も勝っていた、でも負けた、、、
これが今の力でした。

内容も悪くない、やりきった後半、でも前半から出来なかったのか。
もっと判断してプレー、冷静にシュートを決める技術、個人のレベルが足りないことを実感した前期リーグでした。

次は全日本選手権、都大会進出に目標を切り替え、頑張ります。

​ご声援ありがとうございました。

6年生担当コーチ

​中村、今井、浅見

2025 U-12 U-12リハウスリーグ前期A 第6,7節

​6月28日​

【第6,7節】

上位リーグ進出に向けて負けられない試合。

 

vs ヴェナレステ 12-0○
vs Plaisir 0-2●

35度の炎天下、2試合連続とハードなコンディションの中、全員出場でなんとかやりきりました。

入りは良くないながらも落ち着いてボールを動かし、各自にゴールを決めたヴェナレステ戦。
欲言えばアイディアとゴールを決める欲がもっとほしかったです。

迎えたグループ全勝、首位のPlaisir戦。
フィジカル差があり、シンプルにロングボールを前線に放り込み攻撃に悪戦苦闘し、連携ミスから失点。
その後はソウスケ中心に良い守備で最少失点で前半終了。
サイドバックの守備位置にここだわり、攻撃は中盤を使い、ボールを動かし、攻撃に枚数を増やすぞと気合い入れたら、リオトが熱中症でダウン。
セイタ投入!
後半、ショートカウンターからチャンス。
陽太のワンツーからの抜け出し、渾身のミドルは僅かバーの上。
SBトモキ、エイシンが良い位置でボールを奪えており、流れをはキッカーズ。
しかし不用意なファールで与えたFK。
背の高い選手の多いPlaisir、コーチが39番!と叫んだがマークを外し、ヘディングを決められ2-0。
そして試合終了。

上位リーグ進出には明日のヨーケンFCとの直接対決。
ここまで来たら勝利して、3位で他リーグの結果次第ですが上位リーグ進出に向けて負けられないです。

ご声援ありがとうございました。

6年生担当コーチ

​中村、今井、浅見

2025 U-12 U-12リハウスリーグ前期A 第4,5節

​6月8日​

【第4,5節】

vs FC明成 3-1○
vs FC谷戸二 2-1○


4勝1敗 勝ち点12

1ヶ月ぶりのU12リーグ。
最近はレイコーチの指導で認知、判断力をあげて、ボールを動かすトレーニングを繰り返し行ってきました。

明成戦、前半はそのトレーニングの成果が見え、ポゼッションを高くし、サイド攻撃、中央でのワンツーなどゴールに迫る回数も多く、素晴らしい内容でした。

後半、相手のプレスに苦戦、守備時の距離感が悪く、失点。
この悪い流れを切ったのは5年のセイタでした。
トモキの斜めに入れたパスをハルタが判断し、フリーのセイタが流し込み、悪い流れを払拭してくれました!

10分のインターバル後、FC谷戸二戦。
体力的にもキツイなと思ったので見事にハマり、チクハグな展開。

ハルタ→リオト→ハルタと繋ぎ、ゴラッソが決まりやっと先制、そしてリオトが決めて突き放して前半終了。
後半10分で得点を決めて、ゲームを決めようと送り込むもFW陣は幾度もあるチャンスを決めきれず。
その後、連携ミスから失点。
更に疲れからミスが続出し、同点かというピンチもマサト、ソウスケら守備陣が踏ん張り、なんとか勝利。

体力面は仕方ないがまだまだ技術不足。
仕切り直しです。

ただ上位リーグ進出の可能性があり、残り3試合は決勝のつもりで頑張ってもらいます!

ご声援ありがとうございました。

6年生担当コーチ

​中村、今井、浅見

2025 U-12 FC AZALEA CUP

​5月25日​

U12チームが東久留米市のジュニアユースチームFC AZALEA主催招待大会に参加しました。

 

総当たりリーグ戦
12分1本


vsけやき小SC 2-1○
vsひばりSC 1-0○
vs大岱小SC 3-0○
vsヴェナレステSC 2-0○
vsFC AZALEA 2-0○


5戦全勝  優勝🏆

今大会はU12リーグ含め公式戦の出場機会が少ない選手含め全員平等の出場時間を与えました。
課題であったアタッキングサードからの厚みある攻撃は人数をかけて出来ていたり、守備陣も高い位置での守備が出来たことは収穫でした。

ひばり戦は陽太の浮き玉の絶妙なスルーパスにギンジロウが見事なコントロールからのシュートでゴール!!
そのゴールチームが一体となり、皆が好プレーを見せてくれました。
最終戦はジュニアユースチームとの優勝を掛けた試合。
開始早々に電光石火のリオトのゴール、中盤で経由してボールをどんどん動かし、攻撃に何度も迫りました。
守備陣は勢いに吹き飛ばされながらも決定的なチャンスを作らせることなく、見事に勝利。

U12リーグへの良いイメージと共に皆で掴んだ結果ぎ優勝は立派。
おめでとう!

ご声援ありがとうございました。

6年生担当コーチ

中村、浅見

2025 U-12 U-12リハウスリーグ前期A 第3節

​5月6日​

【第3節】

STFC 0-1 ●

勝点±0

またもや雨の中での試合。
いつも以上に気持ちが入ってる選手も多く、良い試合が出来そうな雰囲気でした。

前半、前からのプレスがはまり、ミドルサードでしっかりボールを回収し、ショートカウンターを何度も繰り返すキッカーズ。
そしてリオトが抜け出し、1vs1、後はゴールに決めろ!と願うもゴール右隙へ。
そしてまたまたリオトにチャンス、またもや1vs1、決めろ!と皆が願うもゴール右隙へ。
前半はSTFCをシュートゼロに抑え、守備陣が踏ん張りました。

そして後半。
相手に主導権を握られるも集中していてゴールはさせない良い守備。
キッカーズはカウンターから何度かコーナーからチャンス。
リオトのCKからハルタのシュートはポスト、、、
残り2分、疲れが見えたエイシンからユマ投入。
ところが残り40秒、一瞬の隙から1人2人と抜かれ、失点。

そして試合終了。

悔しい敗戦。
勝てた内容。
ただ肝心なところでパスミス、トラッブミス。
まだまだ基本技術が足りないことを実感しました。

リーグ戦はまだまだ続きます。
気持ち入れ換えて頑張ります。

雨の中、ご声援ありがとうございました。

6年生担当コーチ

​中村、今井、浅見

2025 U-12 U-12リハウスリーグ前期A 第1,2節

​4月26日​

【第1,2節】

FCフリッパーズ11-0○
FC AMISTAD5-1○


勝ち点+6

いよいよ始まったU12リハウスリーグ。
試合開始前の豪雨でグランドコンディションは良くない中でしたが複数得点で勝利をすることが出来ました。
このチームが継続してきたボールも人も動くスタイルで常に数的優位を作ることが出来、アタッキングサードでは背後を取ることをやりきれた結果が結び付きました。
昨年度、後藤コーチからん指導されたドリブルも効果的に出て、アクセントに!

上位2位以上を目指す前期リーグ、これからも観客も熱くなるプレーをし、勝利を掴めるよう頑張ります。

 

ご声援ありがとうございました。

6年生担当コーチ

​中村、今井、浅見

bottom of page