2024 U-9 東大和四小校長杯
2月2日
東大和四小校長杯(3年生大会)に参加しましたので結果を報告致します。
レギュレーション変更によりリーグ戦にて順位を決定
第1試合 vsJFCユントス 0-0 △
第2試合 vsWakaba.FC 1-1 △
第3試合 vs東大和4FC 1-1 △
第4試合 vs小平FCウィング 0-0 △
第5試合 vsEBSフジミ 0-1 ●
5戦0勝1敗4分
総合5位でした。
慣れない人芝でさらに雨も降っていたのでボールがスリッピーになりトラップがおさまらない、味方へのパスが合わないなど全試合を通して苦戦した大会でした。
その中でも体を張っての守備で失点を最小におさめられたのは立派な結果だと思います。
また1-1で引き分けた2試合とも先制されてから追いついているので決して諦めない良い姿勢も見れました。
ドリブルでチャレンジ、スルーパスを試みるなど随所に良い点はありましたがシュートはほとんどキーパー正面で決めきれず、、、
決定力の無さが勝ちきれない要因でした。
プレッシャーがかかる中でのシュート練習を工夫して取り入れつつ3年生ラスト2カ月、日々練習に励みます。
朝早くから子どもたちを送迎して頂き、大きな声援をして頂きました保護者の皆様に感謝致します。
応援ありがとうございました。
3年生担当コーチ
上石、橋田、齊藤
2024 U-9 YNキッカーズ招待
12月21日
予選リーグ
第1試合 vs国立2小フェリシダージェ 1-3 ●
第2試合 vsアベリア 1-2 ●
2 戦2敗で3位パート進出
3位パート
第1試合 vsYNモンキー 2-1 〇
第2試合 vs国立SSS 2-0 ◯
3位パート1位 総合9位でした。
1試合目は以前アベリアカップで大敗した相手。
立ち上がりからグラウンド全体を使い攻めましたが決めきれず。逆に前かがりになりすぎてすばらしいカウンターをくらい失点。
その後ミスなどもあり失点はしましたが、以前何も出来なかった相手に互角の試合内容でした。
2試合目も同じくグラウンド全体を広く使って攻撃、ドリブルのチャレンジなど主導権を握ってましたが決めきれず。
1-1のままラスト2分。マークのわずかなズレでフリーの選手を作ってしまいミドルで決められ失点。
3位パート2試合とも試合の主導権は握っていましたが、やはり決めきれず苦しい展開。
かろうじて勝ちきれた試合展開でした。
縦が無理なら無理せずに逆サイドに展開、ドリブルでチャレンジ出来るところは積極的に仕掛ける、相手には必ずプレッシャーを掛け続けるなど、結果は伴いませんでしたが普段伝えてる事が全試合で出せた成長を感じる良い大会でした。
決定力の差が顕著に出た試合が多かったのでその課題を克服できるように3年生ラスト数カ月、日々練習に励みます。
朝早くから子どもたちを送迎して頂き、大きな声援をして頂きました保護者の皆様に感謝致します。
応援ありがとうございました。
3年生担当コーチ
上石、橋田、齊藤
2024 U-9 キッカーズ杯
11月24日
3年生キッカーズ杯が12分ハーフの5チーム総当りリーグ戦で行われましたので結果を報告致します。
第1試合 vsFC萩山 1-3 ⚫️
第2試合 vsYNキッカーズ 0-3 ⚫️
第3試合 vsまむし坂SC 0-2 ⚫️
第4試合 vs国立SSS 7-1 ◯
4戦1勝3敗 第4位でした。
1戦目前半に先制するも後半開始早々に追いつかれ、その後追いつかれた焦りからミスを連発、状況判断も悪くなり追加点を奪われて敗退。
2.3戦ともボール保持率的には大きな違いは無いのですが、決定的な場面を確実に決められ無得点敗戦。
最終試合はうまく攻撃の形がはまり攻撃陣が爆発。また全員が最後になって走りきれたので球際で先手先手が取れ大差で最終戦を締めくくれました。
全チーム技術もさることながら、その場の状況判断が的確で危険の際は簡単にクリアー、勝負どころは人をかけて取りに来てパワープレーが徹底していました。
常日頃練習の際にボールを適当に蹴るなを指導してるので、適当に蹴らない意識はとても良いのですが、ボールを大事にするあまり相手のプレスで囲まれてボールロストをする場面が多かったです。
クリアーと適当に蹴るは違うを浸透させつつ、動きながらの的確な状況判断を身につけられるように今後も日々練習に励みます。
朝早くから大会を運営するにあたり来て頂いたコーチ陣、準備と運営をお手伝い頂きました大勢の保護者の皆様、無事大会が終了しました事、心より感謝致します。
また全試合熱い応援を頂いた事、大変感謝致します。
応援ありがとうございました。
3年生担当コーチ
上石 橋田 齊藤
----------------------------------------------------------------
渡辺コーチ、鈴木Mコーチ朝早くからライン引きをして頂きありがとうございました🙇
今井コーチ応援に来て頂きありがとうございました😊
また中1メンバーもいっぱい応援に来てくれてありがとうございました😊
2024 U-9 市内フットサル大会
11月16日
3年生市内フットサル大会が12分1本、リーグ戦と決勝トーナメントで行われましたので結果を報告致します。
【キッカーズA】
第1試合 vs アミスタ 4-0 〇
第2試合 vs TTK 0-0 △
第3試合 vs 久留米 2-0 ◯
第4試合 vs ひばりA 2-1 ◯
4戦3勝1分 リーグ2位で決勝トーナメント進出
【キッカーズB】
第1試合 vs ひばりB 4-0 ◯
第2試合 vs フリッパーズB 1-0 ◯
第3試合 vs ウィンズ 4-1 ◯
第4試合 vs チャンプ 0-1 ✕
4戦3勝1敗 リーグ2位で決勝トーナメント進出
【決勝トーナメント】
(準決勝)
キッカーズA vs チャンプ 1-0 ◯ →決勝進出
キッカーズB vs TTK 0-2 ✕ →3位決定戦
(決勝)
キッカーズA vs TTK 0-2 ✕
(3位決定戦)
キッカーズB vs チャンプ 0-0 (PK4-3) ◯
キッカーズA 準優勝
キッカーズB 3位
AB共に前から積極的にプレスをかけて足を止めない事を目標に大会に挑みました。
守備面では諦めずに戻ってシュートを防ぎ、失点を少なく出来た事はとても評価出来ます。
負けた試合もボール保持率は五分五分であり、ほんのわずかな決定力の差が結果になっています。
全試合を通して、全員が走り切る意識を持って、それを実践出来たことが最終結果につながったと思います。
2.3位を取ったことを自信にし今後も練習に励みます。
大勢の保護者の方々に熱い応援、大きな声援を頂いた事感謝致します。
応援ありがとうございました。
3年生担当コーチ
上石 橋田 齊藤
2024 U-9 アベリアカップU-9
10月6日
10/ 6(日)アベリアカップU-9(3年生)大会に参加しましたので結果を報告致します。
【予選リーグ】
第1試合 vs国立2小フェリシダージェ(優勝チーム) 0-4 ●
第2試合 vsFC COLORS(2位パート優勝チーム) 0-3 ●
2 戦2敗で3位パート進出
【3位パート】
第1試合 vs若草FC 2-0 〇
第2試合 vs小柳小まむし坂SC 0-0(PK0-2)●
3位パート2位 総合10位でした。
1試合目前半はお互いチャンスがありましたが決めきれずに0-0。
後半相手の攻撃がDF裏に蹴り込む戦術になりミスが連発し4失点。
2試合目の相手はドリブル、トラップともに一枚上手で、体を張って必死に守りましたが、相手のオフザボールの動きについて行けずに3失点をしてしまいました。
3位パート2試合目は勝てば3位パート優勝の試合。全員が走る意識を持ち、中盤での冷静なつなぎから何度もチャンスを作りましたが決めきれず0-0からのPK負けでした。
ハイボールの処理、クリアーすべきかつなぐべきかの判断、早い縦へのドリブルに対しての対応等まだまだチームに足りないことを身を持って体験できた良い大会でした。
今大会で足りなかった技術をさらに磨き、これからのキッカーズ杯、ブロック大会に向けて日々練習に励みたいと思います。
朝早くから子どもたちを送迎して頂き、大きな声援をして頂きました保護者の皆様に感謝致します。
応援ありがとうございました。
3年生担当コーチ
上石、橋田、齊藤
2024 U-9 市内サッカー大会
5月26日
3年生市内大会が6人制、15分1本、10チーム参加のリーグ戦と順位決定戦で行われましたので結果を報告致します。
【キッカーズA】
第1試合 vsフリッパーズA 0-1 ✕
第2試合 vsTTK 1-2 ✕
第3試合 vsウィンズ 1-0 ◯
第4試合 vsひばりA 4-2 ◯
4戦2勝2敗、リーグ3位で5.6位決定戦進出
【キッカーズB】
第1試合 vsひばりB 1-0 ◯
第2試合 vsフリッパーズB 2-3 ✕
第3試合 vs前沢 2-1 ◯
第4試合 vsチャンプ 0-2 ✕
4戦2勝2敗、リーグ3位で5.6位決定戦進出
【5.6位決定戦】
キッカーズA vs キッカーズB 3-0
5位 キッカーズA
6位 キッカーズB
AB共に3年生から取り入れている、ポジショニングを意識した練習もあり、ボールに寄り過ぎずスペースを意識した良い形での攻撃も出ておりましたがフィニッシュの制度が悪く決めきれず。
対して守備の時はまだボールウォッチャーになりがちで逆サイドにいる相手のケアが不足、1対1の際に飛び込んでしまいかわされる場面が見られ、失点に関しては、なぜ?!と思うほどあっさりでした。
ただ全体的に以前よりも声が出ており、試合中も話してる姿はとても成長を感じられました。
また新規入会メンバーが全員得点出来た事は大きな自信を得たと思いますし、チームとしても良い意味での競争意識とお互い切磋琢磨しあって個人レベルがアップできる良い状態が生まれてくれる事を期待したいです。
今大会を通して足りなかった事を今後の練習に取り入れ、結果が出せるように日々練習に励みます。
暑い中大勢の保護者の方々に朝早くから応援に来て頂き、大きな声援を頂いた事感謝致します。
おう応援ありがとうございました。
3年生担当コーチ
上石、橋田
2024 U-9 キッカーズ杯(2年生時延期分)
4月28日
6チーム参加。3チーム2ブロックに分け予選リーグ15分1本。
決勝トーナメント、1位対別ブロック2位によるタスキがけ準決勝を行う10分ハーフレギュレーションにて行ないました。
【予選Aリーグ】
vs FCアベリア 0-2 ●
vs FC萩山 2-2 △
得失点差により予選Aリーグ2位
【決勝トーナメント準決勝】
vs 国立SSS(予選リーグB1位) 0-0 PK 2-1 ◯
【決勝】
vs FCアベリア 0-1 ●
総合結果2位。
総評
3年になりブロック大会を意識し、3小フルコートにて開催しました。
予選リーグ、対人で負ける部分が多く、1対1での寄せの甘さからの失点が響き勝ち切ることができなかった。その中でも2試合以降、選手間での積極的な声かけができるようになり子供達で上手く試合を進めるようになってきました。拮抗した試合が多かったことも勝負所で子供達個々の判断を成長させることもできたと思います。
3年生になり初めての大会で力負けした試合あり、PK戦あり、粘って引き分けに持ち込んだ試合ありと初めての経験を多くできた貴重な大会となりました。
今後も個人技術の向上、得点力アップを目指し、特に1対1で負けない事を常に意識付けしながら日々練習していきます。
また、運営にご協力頂きました渡辺コーチ、グランド設営にお手伝い頂きました鈴木Mコーチ、今井コーチ
ありがとうございました。
朝早くから運営にご協力頂きました保護者の皆様、円滑な大会運営に努めて頂き大変ありがとうございました。
観戦応援に来て頂きました各学年の選手、保護者の方々にも感謝申し上げます。
3年生担当コーチ
上石、橋田